フォトギャラリー設備紹介

患者様に愛される診療施設を目指して

当院では、患者様に安心・安全・適切な医療をご提供するために、初期診療に必要かつ不可欠な、最新の治療・検査機器を導入。機器に精通したスタッフが使用・管理を行っております。また、「病気の治療だけでなく、医師や看護師などに健康相談が気軽にできる診療所」を目標に、親しみやすく居心地のよい施設作りに最善を尽くしています。

院内各室

診察室

外来診察室は3室あり、全部屋で電子カルテを導入しています。また、採血・点滴をゆったり行えるように、診察室と隔てた静かな点滴室を設置しています。

待合室

広々とした待合室は、高級感のある落ち着いた雰囲気です。大きな窓から庭を眺め、ヒーリング音楽を楽しみながら、快適な待ち時間をお過ごし頂けます。また、床暖房を完備し、冬場に来院される患者様にご好評頂いております。

治療・検査機器

超音波画像診断装置

人の耳には聞こえない超音波を利用した検査装置です。パルス状の超音波により、体内の組織構造の情報を把握します。X線などに比べて、人体の影響が少ない検査方法です。心臓や腹部などの病気の診断、胎児の診断などにも利用されています。主に心臓、肝臓、腎臓、頚動脈などの診察に用いています。

骨塩量測定装置(骨密度)

DXA法による骨密度測定は、骨密度減少を早期に発見し、治療を行うための効果的な測定として広く用いられています。
骨は身体の他の組織と同様、常に新陳代謝を繰り返しており、これがバランスよく行われることで丈夫な骨を維持しています。しかし、加齢やホルモンなどにより代謝のバランスが崩れると骨の密度が低下し、骨がもろくなり骨折しやすくなります。この状態を骨粗鬆症といいます。

X線一般撮影

主に胸部撮影、腹部撮影、骨撮影など単純に人体の各部を透過したX線を写真として記録します。
記録方法は、人体を透過したX線を直接フィルムに焼き付けるものと、デジタル信号として記録し、後で画像化するものがあり、当院はデジタル方式です。これはフィルムのかわりにイメージングプレート(IP)というセンサーを利用し、コンピューターで処理して液晶の画面に映し出すものです。液晶のパネルいっぱいの大きさで見ることができ、分かりやすく説明できます。

自動血球計数装置

微量な血液でスピーディーに血液検査を行う機器です。血液中に含まれる赤血球、白血球、血小板などの成分を全自動で検査し、貧血、炎症等の評価に用いられます。
【測定項目】
WBC、RBC、HGB、HCT、MCV、MCH、MCHC、PLT、LY、LY%、MO、MO%、GR、GR%、RDW、PCT、MPV、PDW

CRP測定装置/ヘモグロビンA1c測定装置

CRPとは、急性炎症や組織障害の有無とその程度を反映します。CRP検査は細菌性感染症、心筋梗塞、悪性腫瘍などの疾患の重症度、経過、予後、治療効果の判定に極めて有効です。精度の高さに定評あるラテックス凝集免疫比濁法を用いており、低濃度域での検出に非常に優れています。
また、血糖値は採血した時の血糖の状態のみを示すものですが、ヘモグロビンA1cの値は、食事や運動に影響されにくく、過去1~2か月前からの平均的な血糖のコントロール状態を教えてくれます。病気の状態を正確に知ることができ、正しい治療や無理のないコントロールが可能になります。
【測定項目】
CRP、ASO、HbA1c

CRP測定装置/ヘモグロビンA1c測定装置

血液に含まれる多様な成分を少量の全血を用い、約160秒で定量する分析機器です。
従来の血液ガス分析装置に比べて、非常に小型で携帯性に優れており、大型機器と同精度の正確性を備えています。
検体量が 40~100μlという微量サンプリングで分析が可能なため、負担も最小限に抑えることができます。分析は、校正液が内蔵されているカートリッジを本体に挿入するだけで行なわれます。
【測定項目】(測定検査項目は、カートリッジによって分かれています)
電極法:Na、K、CI、iCa、pH、PCO2、PO2、BUN、Giu、Lac、Crea、HcT
計算値:HCO2、TCO2、SO2、BE、AG、Hgb

血圧脈派計測装置

動脈の硬さや詰り具合、血圧のバランスなどを計測する検査装置です。動脈硬化の診断の他、高血圧・糖尿病・高脂血症といった生活習慣病の管理などにも利用されています。

血圧脈派計測装置

心臓は、全身に血液を循環させるため常に拡張と収縮を繰り返し、これにより1~3ミリボルトの活動電流を発生しています。この電流の時間的な変化を波形グラフ化したものが心電図です。心機能に異常があると独特の波形を示すので、疑われる病気が判定されます。心臓全体の働きを調べることができ、心臓病の発見や診断、病状の把握、治療効果の確認、薬の副作用の発見などに欠かせない検査です。
一般的な心電図は安静状態で測定しますが、24時間の通常生活時に測るホルター心電図などの検査も行なっています。

除細動器

重症不整脈である心室細動、無脈性心室頻拍が原因で心停止に陥った心臓に、電流を流すことで細動や頻拍をなくし、正常なリズムに戻すための医療機器です。
心室細動とは、心臓の筋肉がけいれんをしたような状態になり、全身に血液を送るポンプ機能を失った状態になる致死性不整脈の一つです。

強酸性水生成装置

強酸性水は、強い酸性と酸化還元電位により極めて強力な殺菌効果を発揮しながら、人体に対してほとんど無害な機能水です。O-157や、院内感染の原因となるMRSA(黄色ブドウ球菌)なども強酸性水の中では殺菌されます。なおかつ薬剤のように習慣性がなく、菌の耐性にも優れています。手荒れも起こりにくく、残留性がないため環境への負荷が低いという特徴も持っています。あせも、ニキビ、アトピー性皮膚炎、切り傷、火傷、痔、水虫等の消毒にも効果があります。

リハビリ機器紹介

全体

自転車エルゴ

足の持久力のトレーニング等に使用します

機器1

足全体のトレーニング等に使用します

機器2

足を開くトレーニング等に使用します

機器3

太もものトレーニング等に使用します

機器4

手、姿勢のトレーニング等に使用します

その他機器